Maru-Janプレイ日記

Maru-Jan【電網雀士十傑戦】に参加&戦牌!全5戦の結果やいかに!?

2019年お正月、Maru-Janにて電網雀士十傑戦なるイベントが開催されていました。⇒公式サイトがこちらです。

参加費無料で賞金総額は100万円です。

100万円分のポイント還元でしょ?と思っていたら、何と1~10位には現金で10万円みたいなんですね!

それ以下はMaru-Janでプレイするための場代ポイントですが、これは魅力的な賞品!と思い即参加を決めました。

しかも参加したら自動的に150ポイントもらえるのでほぼ1局分のプレイ代金もらえちゃうってことなんですよね!

電網雀士十傑戦のルールと戦略

ルールとしてはけっこうシンプルです。

全部で3つのステージに分かれており、条件クリアしたら次のステージに進めるってことなんですよね!

★1stステージ:東南戦1回でトップが条件で次に進む
★2ndステージ:東南戦2回のうち、トップ1回以上で次に進む
★3rdステージ:東南戦2回を行い、1st、2ndでやった3半荘も含め、合計5半荘での成績で総合順位を決定!

上位に入るためにはちょっと無理しても打点を狙って高得点トップを取るのが良いです。

ですが狙い過ぎると逆にやられるでしょうから行きすぎも禁物。

と同時に、短期戦なので運(配牌、ツモ)も相当大事になるでしょう。

取りあえず作戦としては、1st、2ndステージに関しては確実にトップを取りに行くこと、これしかないですよね!

そして3rdステージに行けたら思いっきり打点を狙いに行こうと思います。

やっぱり場代ポイント以上に現金10万円、欲しいですからね笑

電網雀士十傑戦の結果・・・飛びで終了

とにかく1stステージを突破しないと意味がないわけですが、序盤にけっこう不運な振込も続き、それを挽回するために無理をして最終的に飛びで終了となりました。

まぁこの電網雀士十傑戦は最初の1半荘で2位以下が足きりになるのでこの結果はしょうがないです。

トップかそれ以外、という分類になりますからね。。。

最後の半荘、頑張って国士無双を狙いに行ったんですが、2シャンテンのところでドラを掴まされ、捨てる以外の選択肢はなく、、、そのまま放銃。

それにしても一番痛かったのは南1局での上家へのメンホン・七対子への振込!

だってこれ、5順目ですよ!? 取りあえず新年の運は無かった、ということで笑

見事に賞金10万円の夢、潰えました。。。

[box color="pink" title="Maru-Jan始めるならこのページを読んでGO!"]
オンライン麻雀好きな管理人が日々打っているMaru-Janについてポイントをまとめています!ここを読んでマルジャンの世界に飛び込んできてください!

[/box]

-Maru-Janプレイ日記

© 2025 オンライン麻雀(アプリも)おすすめ発表!ネット麻雀で対局して検証