Maru-Jan

何切る?如何打寺(どううつじ)で正着打がわかる!

麻雀は常に何切る?の選択肢の連続みたいなものなんですが、
どうしても迷ってしまう場面ってありますよね。

単に牌効率だけを考えれば正解は1つでも
他家の状態や河の状況も含めて考えるとそれはそれで正着打が変わってきます。

こういう状況判断に合わせた正着が打てるようになってこそ、
本当の意味での麻雀力が養われるわけなんですが、
自分一人だと正着打って結局わからず仕舞いになってしまうことがほとんどです。

でもMaru-Janでは自分が何切る?で迷った時のシチュエーションごと、如何打寺(どううつじ)という場に投稿して他プレイヤーの何切る投票をしてもらうことができるんですね!

当然正解は1つだけではありませんが、
どの牌を切るのに多くの意見が入るかである程度の正着はわかるようになります。

如何打寺への投稿方法

リアル対局中はできないのですが、対戦譜はローカルPCにデータが自動保存されていますのでそれと再生させ、ツモ切りで迷ったところで如何打寺に投稿できるようになっています。

牌譜ビューアでのデータの開き方、再生方法は以下を参考にしてもらうとして、
参照:マルジャンなら牌譜ビューアで対局が完全再現!復習に使える最強機能。
このように投稿ボタンが出てきますのでこれをクリックして即投稿が可能です。
100文字以内ではあればコメントもちょっと入れることもできますよ!

で、如何打寺のトップページに行くと、
今自分が投稿した何切る問題が最近情報としてこんな感じに反映されていました。
河の情報も含めそのまま載っているのでなんか面白いです。

あとはこれでちょっと待って、
みなさんがどの牌を切るのか選択してもらいます。

[box color="pink" title="Maru-Jan始めるならこのページを読んでGO!"]
オンライン麻雀好きな管理人が日々打っているMaru-Janについてポイントをまとめています!ここを読んでマルジャンの世界に飛び込んできてください!

[/box]

-Maru-Jan

© 2025 オンライン麻雀(アプリも)おすすめ発表!ネット麻雀で対局して検証